3歳
人が怖くて遊具で遊べない息子(前編)
ひとりでがんばる!【年少日常】
療育に通い始めて変化したこと
こんにちは!シマノポコです。
今回は、幼稚園年少の2020年9月、療育園に通い始めて1ヶ月が経った頃のお話です。

息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓




幼稚園だと、子どもに対して先生の人数が少ないので、先生と子どもがゆっくり会話するというのは、なかなか難しいと思いますが、通い始めた療育園では先生の人数が多いので、先生がたくさん話しかけてくれるのが楽しくて言葉を吸収できたのかなと思います。
幼稚園のお話はこちらから↓
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます

↓ブログランキングに参加しています。ポチっと押して頂けるとありがたいです


トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)
今回は、幼稚園年少の2020年9月、療育園に通い始めて1ヶ月が経った頃のお話です。

息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓




幼稚園だと、子どもに対して先生の人数が少ないので、先生と子どもがゆっくり会話するというのは、なかなか難しいと思いますが、通い始めた療育園では先生の人数が多いので、先生がたくさん話しかけてくれるのが楽しくて言葉を吸収できたのかなと思います。
療育園から帰ってくると、よくしゃべるので驚きました。
ちなみに4歳(年中)の今も、療育園で覚えてきた先生の口調をマネして家で話しています。
ちなみに4歳(年中)の今も、療育園で覚えてきた先生の口調をマネして家で話しています。
幼稚園のお話はこちらから↓
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます


↓ブログランキングに参加しています。ポチっと押して頂けるとありがたいです



トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)

「おはようございます」が言えない理由
こんにちは!シマノポコです。
見て頂きありがとうございます(*'▽'*)
前回↓の続きです
息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓
幼稚園の園長先生から、もちふくが幼稚園で良い方向に変わってきているという
お話を聞きました。


なぜかこの時期だけは、指示で動けるようになりました。
2ヶ月程経つと、また固まって動けなくなってしまいました・・・( ;∀;)


病院の発達外来でも、動作が固まる事について伺いました↓
幼稚園のお話はこちらから↓
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます

↓ブログランキングに参加しています。ポチっと押して頂けるとありがたいです


トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)
見て頂きありがとうございます(*'▽'*)
前回↓の続きです
息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓
幼稚園の園長先生から、もちふくが幼稚園で良い方向に変わってきているという
お話を聞きました。


なぜかこの時期だけは、指示で動けるようになりました。
2ヶ月程経つと、また固まって動けなくなってしまいました・・・( ;∀;)


病院の発達外来でも、動作が固まる事について伺いました↓
幼稚園のお話はこちらから↓
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます


↓ブログランキングに参加しています。ポチっと押して頂けるとありがたいです



トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)
