発達障害
発達外来「勝ちにこだわるのは…」
幼稚園やめた後で、あー…ってなる時
5歳になって変化した事
こんにちは。シマノポコです。
息子の症状名についてはこちらから↓
息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓
息子のもちふくは、2022年1月に、5歳になりました。
3〜4歳の頃と比べると、少し変化が出てきました。




まだまだ手がかかり、大変な時も多いですが、
育児が辛くて精神的に参っていた頃よりは、だいぶ楽になりました。
また新たな悩みがどんどん出てくるのかもしれませんが、、、(^_^;)
あと、息子に話しかけた時に、前はほぼ返事が返ってこない状態でしたが、
最近は会話のキャッチボールが出来るようになってきた気がします。
幼稚園のお話はこちらから↓
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます



トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)
息子の症状名についてはこちらから↓
息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓
息子のもちふくは、2022年1月に、5歳になりました。
3〜4歳の頃と比べると、少し変化が出てきました。




まだまだ手がかかり、大変な時も多いですが、
育児が辛くて精神的に参っていた頃よりは、だいぶ楽になりました。
また新たな悩みがどんどん出てくるのかもしれませんが、、、(^_^;)
あと、息子に話しかけた時に、前はほぼ返事が返ってこない状態でしたが、
最近は会話のキャッチボールが出来るようになってきた気がします。
幼稚園のお話はこちらから↓
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます




トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)

発達外来で判明した症状名
こんにちは!シマノポコです。
今回は、発達外来で判明した、息子の症状名についてです。
幼稚園のお話はこちらから↓
息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓









症状名が判明したので、
今までのブログタイトル【発達障害もちふく〜幼稚園やめちゃいました〜】を、
【発達障害+場面かん黙日記】に変更しようと思います。
検査と診断はまだ出来ないと言われ続けた自分にとっては、
この症状名が聞けた事で、驚くほどホッとしました。
発達相談センターでも、「診断はしてもしなくても、やる事(療育)は変わらないから」と
言われましたが、自分の場合は、名前がついた事で、道標のようなものが見えた気がしました。
同じ症状の人が世の中にいる事がわかり、ネットや本でも調べやすくなって、
症状名が聞けて良かったと思いました。
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます



トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)
今回は、発達外来で判明した、息子の症状名についてです。
幼稚園のお話はこちらから↓
息子の特性についてはこちらをご覧下さい↓









症状名が判明したので、
今までのブログタイトル【発達障害もちふく〜幼稚園やめちゃいました〜】を、
【発達障害+場面かん黙日記】に変更しようと思います。
検査と診断はまだ出来ないと言われ続けた自分にとっては、
この症状名が聞けた事で、驚くほどホッとしました。
発達相談センターでも、「診断はしてもしなくても、やる事(療育)は変わらないから」と
言われましたが、自分の場合は、名前がついた事で、道標のようなものが見えた気がしました。
同じ症状の人が世の中にいる事がわかり、ネットや本でも調べやすくなって、
症状名が聞けて良かったと思いました。
発達相談(幼稚園巡回相談)はこちら↓
現在通っている療育園の様子はこちらから↓
↓LINEに更新通知が届きます




トップページに行きます↓
見ていただきありがとうございました(*'▽'*)
